いつも通っている卓球場で、偶然にも女子のトップ選手のすぐ横の台で練習するという経験をしました。ラッキーすぎる。

マジで姿勢がブレない、打ってる球はエゲツないし、尚且つミスしない。


無駄な力み(特に末端部の)が一切なく、必要な時に、必要な箇所を、必要最低限力を入れて、次の瞬間にはもう脱力しているように感じました。

だからこそあれだけ自由に軽やかに動けるのではないかと感じました。

いやぁ、勉強になりました。


フォアドライブを打つ時に、左股関節を使えてなかった

テイクバックの時に左の腸腰筋を伸ばして、その反射で股関節をたたむイメージ

最近、足を道具化して体幹で地面を踏む感覚が掴めてきた気がする。

カービィになったイメージで、腿の付け根が足の裏くらいの感覚。

やはり末端操作人間には、身体感覚の縮小が大事。

まだまだ試合で動きに出るまでは、落とし込めていないので、継続して練習




スタンスの大きさの違いで、感覚が変わる。

スタンスが狭い方が、より上半身を操作する感覚が増す。

スタンスが広い方が、よりオート感が増す。
効率よく、地面反力を使えているということだろうか。

とりあえず、スタンスが狭いと垂直方向の力の向きの成分が多く、スタンスが広い方が、水平方向の力の向きに変換はしやすい。






トップ選手がフットワーク練習をする時に目線の高さが変わらないようにとアドバイスするが、地面反力を効率よく進みたい方向に変換出来るのだろう。重心の置き方か、接地の位置か、膝の使い方あたりだろうか。

とりあえず出来ないので、多少目線が上下してもいいので、しっかり乗り込むことから。
目線が上下しなくても、地面反力を貰えてなかったら意味がない。


↑このページのトップヘ